「全身脱毛は結局何回プランが無駄なく脱毛できるの?」
「全身脱毛の契約回数を決める際のポイントは?」
このように、全身脱毛を検討している方の中には全身脱毛の契約回数を決めかねている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
脱毛は安いものではないので、できるだけ無駄のないように契約をしたいですよね。
そこで今回は、
- 全身脱毛の回数を決めるポイント3つ
- 全身脱毛だけで脱毛しない考え方
について、ご説明・ご紹介いたします。
全身脱毛の契約回数を決めかねている方は、是非参考にしてみてください。
全身脱毛の回数を決めるポイント3つ
【ポイント1】どれくらいの結果を求めるのか明確にする
まずは脱毛をすることによってどのような肌の状態を手にしたいかを明確にすることが大切です。
なぜなら、脱毛はどれくらいの効果を求めるかによって必要な施術回数が異なるからです。
脱毛によって求める肌の状態は主に以下の3つに分けられます。
【1】自己処理が楽になる状態 | 約10回 |
【2】自己処理が不要な状態 | 約18回 |
【3】うぶ毛までないツルツルな状態 | 19回以上 |
【ポイント2】自分の毛量は多いのか少ないのかを知る
ご自身の毛量が一般的な量よりも多いのか少ないのかを知ることも重要です。
毛量によって必要な脱毛の回数に差が出てくるためです。
もし、毛量が多い場合は一般的な回数の目安よりも多い回数を必要とします。
脱毛サロンなどで案内されている脱毛回数の目安は一般的な毛量を基準にした目安なので、毛量が多い方は1つ上のパックプランを選ぶと理想の状態を手に入れやすくなります。
逆にもともと毛量が少ないという方は、一般的な回数よりも少ない回数での脱毛完了が可能です。
【ポイント3】どの部位を基準に回数を決めるのかを決める
全身のどの部位に合わせて脱毛を進めていくかを決めることも全身脱毛の回数を選ぶにあたって重要なポイントです。
全身の脱毛が全て同じペースで進んでいくわけではなく、部位によって進み具合や効果の現れ方に違いがあるためです。
例えば、VIOまでしっかりツルツルにしたいのであれば多くの回数を必要しますが、肘下・膝下が自己処理不要程度で十分というのであれば少ない回数で済ませることができます。
【参考記事】
全身脱毛プランだけで脱毛しない考え方
全身脱毛で全て脱毛しようとすると、どこかの部位が残ってしまったり脱毛が完了している部分があるのに施術回数が残っていたりと上手くいかない部分が出てきます。
そのため、全身うぶ毛がないほどのツルツルの状態を目指す!という人以外は、全身脱毛と部分脱毛を組み合わせるのがおすすめです。
全身脱毛は全体の毛量が薄くなるためだけに6~12回の施術を行い、残っている部分は部分脱毛で進めていくとお金と時間の無駄を少なく脱毛できます。
ただし、うぶ毛の箇所は数回の施術では効果が出にくいため、もともと濃い毛が少なく細い毛しかないという方は部分脱毛だけで脱毛をするのがおすすめです。
全身脱毛での脱毛と比べて大幅なコストを削減すに繋がります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、
- 全身脱毛の回数を決めるポイント3つ
- 全身脱毛だけで脱毛しない考え方
について、ご説明・ご紹介いたしました。
全身脱毛の回数を決めるポイントとしては、以下の3つのご紹介しました。
- どれくらいの結果を求めるのかを明確にする
- 自分の毛量が多いのか少ないのかを知る
- どの部位を基準に回数を決めるかを決める
こちらの記事を通して、全身脱毛の回数を決めるポイントについてお分かりいただけたのではないでしょうか。
全身脱毛で後悔しないためには、最低でも以上の3つを明確に把握しておくことが大切です。
これから全身脱毛を検討している方は、是非以上の3つのポイントを参考に回数を決めてみてくださいね。
自分ではよくわからないことはサロンの無料カウンセリングを利用して相談してみるのがおすすめです。
合わせて読みたい!
施術回数別にどれくらいの脱毛効果を得られるのかをまとめていますので、是非こちらも参考にしてみてください。