VIOの施術で性感染症の感染リスクが低いサロンやクリニックの見分け方!

「サロンやクリニックでの性感染症に感染するリスクが怖い…」
「どんな選び方をすれば性感染症の感染リスクを下げられる?」

このように、VIO脱毛をするにあたってなるべく性感染症の感染リスクが低いサロンやクリニックを選びたいですよね。
感染リスクが低いサロンやクリニックを選ぶにはいくつかチェックしておいた方がいいことがあります。
自分の身体を守るためにはそれらをしっかりと学んで、その上でサロンやクリニックを選ぶことが大切です。

そこで今回は、

  • 感染リスクが低いサロンやクリニックの見分け方
  • なぜそれらのポイントが重要なのか
  • 衛生管理が徹底されたおすすめクリニックの紹介

について、ご説明・ご紹介いたします。

性感染症のリスクをできるだけ軽減してVIO脱毛を行いたい方は、是非参考にしてみてください。

感染リスクが低いサロンやクリニックの見分け方

こちらではサロンやクリニックの見分け方のポイントそのポイントが重要な理由についてご説明します。

【ポイント1】生理中の施術がNGになっているか

VIO脱毛の施術は整理中の施術を断っていることが当たり前ですが、生理中NGであるルールがあるのかカウンセリング時に確認しましょう。
なぜなら、生理中のデリケートゾーンは非常に不衛生であり、あらゆる備品に菌が付着する可能性が考えられるからです。

【ポイント2】ベットのシーツやタオルは取り替えられているか

ベットのシーツやタオルが取り替えられているかどうかも重要なポイントです。
カウンセリング時に体験できる場合は、施術室のシーツ、タオルなどが綺麗な状態かしっかりと確認するようにしましょう。
シーツやタオルといった備品に着いた菌も感染の原因になるからです。

【ポイント3】紙パンツは使い捨てか

どのサロン・クリニックでも紙パンツは使い捨てが基本です。
紙パンツが入っている袋が空いていたり汚れたりしていないか、施術の時に念のため確認するようにしましょう。
紙パンツはデリケートな部分に直接触れるものなので、清潔でなければいけません。

【ポイント4】VIOのシェービングサービスは行っていないか

VIOのシェービングサービスを行っているところと行なっていないところがありますが、シェービングサービスを行なっていないところを選ぶようにしましょう。
シェーバー使用後はシェーバーの隙間に細かい毛が溜まり、そこに菌も付着しています。
シェーバーは減菌消毒ができないため、使い回した際には感染するリスクが高まります。

【ポイント5】個人のシェーバーを使ってくれるか

ただし、個人のシェーバーでシェービングをしてくれるのであれば、シェービングサービスを行なっているサロンでも問題ありません。
自分のシェーバーであればシェービングの際に他人の菌の感染するリスクはなくなります。

【ポイント6】VIO脱毛の施術前後に消毒をしてくれているか

シェーバーを当てる前後や脱毛機を当てた前後に消毒を行なってくれているか確認しましょう。
もしシェービング前後や脱毛前後に消毒をしていなければ、菌が備品に付着し、さらにそのままの状態で他のお客様に使うということになるからです。
もちろん、他のお客様がついたシェーバーや脱毛機を消毒しない状態で自分に使われてしまうということでもあります。

【ポイント7】施術室やトイレは整えられているか

施術室やトイレが乱れておらず、清潔に保たれているのかも重要なポイントです。
施術室やトイレが乱れているということは、それだけスタッフの中に余裕がなかったり真剣に仕事に向き合っていないということでもあります。
そのような姿勢での仕事には抜け漏れが出やすく、備品の管理や殺菌・消毒がきちんと行われていないかもしれません。

【ポイント8】大手脱毛サロンか

脱毛をするなら個人経営のサロンよりも大手脱毛サロンでの施術がおすすめです。
大手脱毛サロンはお客様からの信用を失うと一気に売上が下がり会社が潰れてしまいかねないため、信用を失うようなことはしない意識が強いです。
それに比べて個人経営のサロンはもともとの知名度も低く、1件感染症の問題があろうとそれが多くの人に広まることがないので自然と意識が下がってしまいます。

衛生管理が徹底されたおすすめクリニック2選

【おすすめ1】あらゆる備品が使い捨ての「アリシアクリニック」

アリシアクリニックは、シーツ・枕カバー・ガウン・カミソリといった、通常は使い捨てにしないようなものも使い捨てにするほど衛生管理を徹底しているクリニックです。
性感染症への感染のリスクはかなり軽減されていると考えられます。

アリシアクリニックとは。アリシアクリニックの特徴とメリット。

【おすすめ2】MYカミソリシステム導入の「クレアクリニック」

クレアクリニックでは個人専用の電動シェーバーを使うシステムを導入しています。
VIO脱毛における感染の原因であるシェーバーを個人で使い分けることで、性感染症の感染リスクを軽減しています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、

  • 感染リスクが低いサロンやクリニックの見分け方
  • なぜそれらのポイントが重要なのか
  • 衛生管理が徹底されたおすすめクリニックの紹介

について、ご説明・ご紹介いたしました。

感染リスクが低いサロンやクリニックの見分け方については、以下のポイントをご紹介しました。

  1. 生理中の施術はNGになっているか
  2. ベッドのシーツやタオルは取り替えられているか
  3. 紙パンツは使い捨てか
  4. VIOのシェービングサービスは行っていないか
  5. 個人のシェーバーを使ってくれるか
  6. VIO脱毛の施術前後に消毒をしてくれているか
  7. 施術室やトイレは整えられているか
  8. 大手脱毛サロンか

VIO脱毛において性感染症のリスクを軽減するためには、サロンやクリニック選びも重要な要素の一つです。
衛生管理がしっかりと行われているサロンやクリニックを探して、安心してVIO脱毛ができるところを選ぶように心がけましょう。
クリニックで永久脱毛を考えている方はアリシアクリニッククレアクリニックがおすすめです。
興味を持たれた方は、是非無料カウンセリングに足を運んでみてくださいね。

合わせて読みたい!

自分自身がサロンやクリニックに菌を持ち込まないために、デリケートゾーンをしっかりと清潔にしてから施術に向かうようにしましょう。

【VIO施術前のエチケット】VIOを清潔にしてから施術に行こう!

サロンやクリニックの衛生管理感染するリスクのある性感染症についてまとめています。
また、施術が原因で感染症になった際の対処法についてもまとめているので、是非一度目を通しておいてください。

【VIO脱毛】施術時の衛生面ってどうなの!?気になる衛生管理について

最新情報をチェックしよう!