ワキ脱毛に必要な回数と期間は?おすすめサロンとクリニック紹介

「ワキ脱毛をしたいけど、脱毛にどれくらいかかるの?」
「ワキ脱毛の施術はどれくらいおきにできるの?」

ワキ脱毛に興味がある方は、ワキ脱毛の脱毛期間が気になりますよね。
必要な期間は脱毛サロンか脱毛クリニックかで大きく異なります。

そこで今回は、

  • ワキ脱毛に必要な回数と期間
  • ワキ脱毛の施術間隔
  • ワキ脱毛におすすめのサロンとクリニック

について、ご説明・ご紹介します。

ワキ脱毛に興味のある方は、是非参考にしてみてください。

ワキ脱毛に必要な回数と期間の目安

ワキ脱毛に必要な回数と期間は脱毛サロンとクリニックで異なります。

脱毛サロンでワキ脱毛をした場合の期間と目安

回数 期間
効果が実感できるまで 6回 1年
自己処理が楽になるまで 12回 2年
完全にツルツルになるまで 18回以上 3年以上

脱毛クリニックでワキ脱毛をした場合と目安

回数 期間
効果が実感できるまで 2~3回 半年以上
自己処理が楽になるまで 4~6回 1年以上
完全にツルツルになるまで 7~8回以上 1年半以上

最新の蓄熱式脱毛の場合

※光脱毛の場合の回数を参考

回数 期間
効果が実感できるまで 6回 3ヶ月
自己処理が楽になるまで 12回 6ヶ月
完全にツルツルになるまで 18回以上 8~9ヶ月

【まとめ】ワキ脱毛の期間の目安

従来の光脱毛は最短3年
従来の医療レーザー脱毛は最短1年半
最新の蓄熱式脱毛機は最短8ヶ月

従来の光脱毛は脱毛完了までに3年もかかってしまいますが、医療レーザー脱毛なら半分の1年半で脱毛完了することができます。
また、最新の蓄熱式脱毛機であれば、最短8ヶ月で脱毛完了可能です。

早く脱毛を完了したいという方は、蓄熱式の脱毛機を採用しているサロンやクリニック一択です!

ワキ脱毛の施術間隔はどれくらい?

ワキ脱毛の施術間隔は基本的に3ヶ月に1回が目安です。
ただし、3ヶ月というのは毛が生えそろうまでの目安のことなので、早く生えそろえば更に短い間隔での施術もできます。
逆に、3ヶ月経ってもなかなか毛が生え揃わない場合はそれ以上開ける場合もあります。

蓄熱式の脱毛機は、最短2週間に1回の脱毛が可能です。

ワキ脱毛におすすめのサロン「ストラッシュ」

ストラッシュは最新の脱毛方式である蓄熱式脱毛機を採用している脱毛サロンです。
蓄熱式の脱毛機を採用しているサロンはまだ数少ないですが、ストラッシュは早い段階で蓄熱式脱毛機を採用したことで有名です。
脱毛料金はワキ脱毛12回なら32,010円、18回なら48,015円で脱毛することができます。
学生限定の学割や、家族やお友達と一緒に契約の方限定のペア割があり、安く脱毛を始めることが可能です。

ワキ脱毛におすすめのクリニック「湘南美容クリニック」

湘南美容クリニックのワキ脱毛の料金は非常に安く、6回コースでたったの3,800円で脱毛できます。
医療レーザー脱毛は高いと思われがちですが、脱毛サロンよりも安く脱毛することが可能です。
医療レーザー脱毛なら回数少なく期間短く脱毛完了できるので、脱毛のためになかなか時間を取れないという方にもおすすめです。

ワキ脱毛を始める前に体験がおすすめ!

ワキ脱毛は人気のプランで脱毛箇所が小さいことから、脱毛体験のプランを準備しているサロンやクリニックもあります。

例えば、蓄熱式脱毛機を導入しているSASALAであれば、たったの100円でワキ・膝上・肘上の脱毛体験が可能です。

ミュゼプラチナムであれば、たったの50円で両ワキとVラインを脱毛することができます。

ワキ脱毛のまとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、

  • ワキ脱毛に必要な回数と期間
  • ワキ脱毛の施術間隔
  • ワキ脱毛におすすめのサロンとクリニック

について、ご説明・ご紹介しました。

ワキ脱毛に必要な回数と期間は、以下の通りでした。

従来の光脱毛は最短3年(18回)
従来の医療レーザー脱毛は最短1年半(8回)
最新の蓄熱式脱毛機は最短8ヶ月(18回)

こちらの記事を通して、脱毛方法や方式ごとに期間が異なることをお分かりいただけたかと思います。
なるべく早く脱毛したい方は、蓄熱式の脱毛機を採用しているサロンやクリニックがおすすめです。

これからワキ脱毛を考えている方は、是非参考にしてみてください。

合わせて読みたい!

ワキ脱毛の概要とメリット・デメリットについてまとめています。

ワキ脱毛とは?ワキ脱毛のメリット・デメリット

ワキ脱毛を始めようと考えている方は、脱毛スタートガイドも合わせて見てみてください。

【脱毛スタートガイド】簡単3ステップ!脱毛を始める時にすることを全て解説!

最新情報をチェックしよう!